肉フェスGWに東京・大阪・広島で飲めるハンバーグや花畑牧場のラクレットチーズ使用メニュー
2022年05月11日
「肉フェス」が2018年4月27日(金)から5月6日(日)まで、東京・お台場、大阪・長居公園、広島・旧広島市民球場跡地で開催される。
ゼスト キャンティーナ【東京】累計500万人が来場した「肉フェス」は、肉料理と音楽や他ジャンルのコンテンツとをミックスしたフードイベント。2018年のゴールデンウィークは"肉の王国 ニクフェス キングダム(NIKUFES KINGDOM)"をテーマに東京、大阪での開催に加え、広島へ初上陸する。3都市共通で楽しめるメニュー
Cheese Cheers Cafe 渋谷【3会場同時】全3都市で味わうことができるのは、肉フェスファンを魅了し続ける根強い人気メニューの数々。毎回行列になるという「飲めるハンバーグ」は、看板メニューのハンバーグをさらに進化させて参加。2017年お台場会場で初出店ながらも存在感を示した「Cheese Cheers Cafe 渋谷」は、チーズソース1.4トンを持ち込んで大阪と広島にも初進出し、花畑牧場のラクレットチーズを使用した新たな肉メニューを提供する。さらにイタリアンフレンチをベースに厳選素材を使用した創作料理を提案する「カルティエブレスレットコピー表参道 Lounge 1908」も出店。日本各地の絶品牛タン常に焼肉の"好きな部位ランキング"で上位に君臨する牛タン。今回、全国に数ある店舗の中から厚み、塩加減、熟成度、焼き方にこだわり抜いた絶品牛タンを用意した。東京会場では「北海道 ミートスミス」の希少な北海道牛の特上牛タンを提供する。一方、広島会場では北ボッテガヴェネタ財布コピー九州の名店「焼肉の龍園」が初出店するなど各店自慢の牛タンが揃う。黒毛和牛やローストビーフの豪華肉寿司もさらに、口に入れた瞬間のとろける食感がたまらない肉寿司も登場。大阪会場では、北海道の人気店「金獅子のヤキニク 札幌」の温度管理により旨みを凝縮させた北海道産ローストビーフの肉寿司が、広島会場では「北海道 炭火焼肉 亞茶」の北海道産"幻の黒毛和牛"を使用した肉寿司が提供される。東京会場には初出店店舗
BRIDGE日本橋【東京】東京会場には、初出店となる注目店舗が揃う。厳選⾷材とフレンチ技法を掛け合わせる「BRIDGE ⽇本橋」からは、口の中で溶けてしまいそうなほど、ジューシーな、A4 ⿊⽑和⽜焼⾁の炙り焼きが登場。「SHUTTERS」は、"ナイフ不要"と言われるほど、柔らかな国産豚使⽤のスペアリブを提供する。メキシコ料理店「ゼスト キャンティーナ」からは、肉汁したたる発酵熟成⾁ガリバタステーキを振る舞う。ハイクオリティの素材を揃えて
石焼ハンバーグ&ステーキ Hamburg【大阪】厳選された素材を使用したフードにも注目だ。大阪会場には、くまもと⿊⽑和⽜を使用したステーキを提供する「⽯焼ハンバーグ&ステーキ Hamburg」や、脂肪分の少ないニュージーランド産牧草⽜を牛カツにして振る舞う「ブラッス リーリナーシェ」が出店。広島会場には、脂肪分が少ない⾚⾝を生かしエイジングを施したメキシコ産⽜のリブアイのステーキを提供する「⻄⿇布 けんしろう」が参加する。鴨肉、ラム肉、カンガルーも
PINETALE2990【東京】各会場には牛肉や豚肉以外の肉料理も用意されている。東京会場では新宿の隠れ家的肉料理バル「PINETALE2990」のしっとりとした鴨ローストや限定メニューのカンガルー肉を、大阪会場では純天然飼料で育った奥丹波どりのもも肉の肉汁をとじ込めて香ばしく焼き上げた「肉バルMoooh!!」の肉汁ももステーキを味わうことができる。さらに広島会場では、北海道から初参戦する「La Paella Café Tapas Bar」の北海道産ローストラムを楽しめる。拘りのビールも会場に
富士桜高原麦酒【東京】









Posted by atreter at
16:48
│Comments(0)